SSブログ

二の午だったぁ~。 [とことこ歩く]

2020年3月16日(月)

トコトコと歩きに出たら!
近くのお稲荷さんが、なんとなく…、ほんとになんとなく、
賑やかだったので覗いてみた。
IMG_7236.jpg
出店も、すこ~し出ていて!
それらし~い雰囲気に仕立ててある(笑)
二の午の日だったんですね!






なんか…年々…寂し~感じの初午、二の午のイベント。
昔は、もっと賑やかだったのに。
IMG_7237.jpg

IMG_7238.jpg

IMG_7241.jpg

IMG_7242.jpg

IMG_7244.jpg

IMG_7245.jpg

IMG_7246.jpg

IMG_7247.jpg
人もまばら…ってか、ほんとに寂しい二の午でした。

トボトボとお茶屋さん方面へ。
IMG_7249.jpg
去年の台風の影響で、木を切っちゃってました。
お茶屋さんに聞いたら、もう台風で木が倒れたりしてたじゃない?
通行止めにもなっちゃったから切ったのよ!って。

IMG_7250.jpg
お茶屋さんの畑。

お茶屋さんにも寄って、お茶をご馳走になり、無事に帰って来ました。


初午(はつうま)の由来・意味

初午は「お稲荷さん」の名でおなじみの稲荷神社の祭日で、
2月最初の午の日に行われるため、「初午」と呼ばれています。

この日に穀物の神様が稲荷山(伊奈利山)に降臨したとされ、
全国に「初午祭」が広がりました。「稲荷」という言葉は「稲生り」に由来し、
農村では「稲荷神」を祀っていました。この風習と、稲荷神の使いとされる
キツネは家を守るという考えが結びつき、稲荷信仰が広がりました。今でも、
全国の稲荷神社で豊作、商売繁盛、家内安全などを祈願する初午祭が行われています。
なお、稲荷神社の本社は、稲荷山の麓にある京都・伏見稲荷大社です。


さらに、2月の 2回目の午の日を二の午(にのうま)、3回目を三の午(さんのうま)といいます。
これらは、初午の12日後、24日後になるわけで、これらの日にもお祭りを行なう地域もあります。

ネットから引用させていただきました!


nice!(29)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 29

コメント 10

あおたけ

二の午はお稲荷さんのお祭り?(・∀・)
露店も出てるけど間隔が広いのは
コロナ感染対策かな?
お祭りの日に参拝者が少ないのは
ちょっと寂しいですね。。。
自家のお茶畑を持つお茶屋さん、
そこでいただくお茶は香りが良さそう♪
by あおたけ (2020-04-12 08:16) 

ma2ma2

なるべく人と近づかないようにしながらの散歩ですね!
出店も人が少なく上がったりですね。
by ma2ma2 (2020-04-12 15:36) 

イチ

「女化稲荷神社」言われに興味があります。
by イチ (2020-04-12 19:07) 

naonao

今回は、自粛なので仕方がない事
ですが、せっかくのお祭りなのに
自粛ムードで残念でしたね( ´△`)
by naonao (2020-04-13 03:16) 

shiho

>あおたけさん
そうなんですよ!お祭りです。
初午と二の午のお祭りがあります。
今回はコロナウィルスの事もあり、人も、露店も
少ないのもあると思いますが!
悲しい事に年々、規模が縮小しているような気も
しますね。
お茶屋さんで飲むお茶!美味しいですよ。
葉を育て、加工して、販売まで、そこの店でしているんです。
加工している時もいい香りですよ。
by shiho (2020-04-13 08:47) 

shiho

>ma2ma2さん
そうなんです!
なるべく人に近づかないように歩いてます!
コロナ騒ぎで、出店されても儲けが少ないですよね。
by shiho (2020-04-13 08:49) 

shiho

>イチさん
言われですか?
確か、キツネを助けた話があり、
それで女化神社を建てた!って感じみたいですが。
by shiho (2020-04-13 08:52) 

shiho

>naonaoさん
ほんとに!自粛中のイベントですよね~。
早くコロナが去ってくれればなぁ~。
by shiho (2020-04-13 08:54) 

足立sunny

二の午とか初めて聞いたのですが、午の日って稲荷神社の祭礼日なんでしょうか。暗い世相ですので、賑やかなのはいいですね。
by 足立sunny (2020-04-13 22:25) 

shiho

>足立sunnyさん
午の日、二の午の日は祭礼をしているみたいです。
商売繁盛、豊作など。
ただ…今回はコロナが流行していたので、出店も、
人も少なかったですね。
by shiho (2020-04-14 09:03)