9/6のお昼は「楽生」で。 [こんなの食べたよ(茨城県)]
9/3 アロマセラピーレッスン3回目、4回目 [アロマセラピーレッスン]
オンライン授業の日:2020年9月3日
ニールズヤードのアロマセラピーレッスン
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマセラピー検定対応コース
ZOOMでのオンライン授業の日~。
まだ実習のものを作っていないので、写真がないのです(笑)
さてさて、午前中(3回目)のオンラインの授業内容は!
★エッセンシャルオイルと機材について
ニールズヤードのアロマセラピーレッスン
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマセラピー検定対応コース
ZOOMでのオンライン授業の日~。
まだ実習のものを作っていないので、写真がないのです(笑)
さてさて、午前中(3回目)のオンラインの授業内容は!
★エッセンシャルオイルと機材について
・エッセンシャルオイルについて
・基材について
・フローラル系の精油について
(ローズ、ネロリなど)
・実習:アロマ重曹
午後(4回目)のオンライン授業内容
★自然療法について
・ホリスティックな考え方と植物療法
(ハーブ・フラワーエッセンス)
・ウッディ系の精油について
(ティートリー、サンプレイスなど)
・実習:ハンガリアンウォーター
実習!
資料を、よく見て作らなきゃ(笑)
・基材について
・フローラル系の精油について
(ローズ、ネロリなど)
・実習:アロマ重曹
午後(4回目)のオンライン授業内容
★自然療法について
・ホリスティックな考え方と植物療法
(ハーブ・フラワーエッセンス)
・ウッディ系の精油について
(ティートリー、サンプレイスなど)
・実習:ハンガリアンウォーター
実習!
資料を、よく見て作らなきゃ(笑)
於菊稲荷神社さんの9月の御朱印。 [ご朱印、授与品の郵送領布]
届いた日:2020年9月1日
高崎市にあります、於菊稲荷神社さんの9月の御朱印が届きました!
じゃん!
今月も可愛いご朱印です。

菊の節句御朱印

長月御朱印
う~ん!かわいい、かわいい!
遥拝しなきゃ。
☆於菊稲荷神社さんのお話し
江戸時代 新町に於菊という心優しく美しい娘がおりました。
高崎市にあります、於菊稲荷神社さんの9月の御朱印が届きました!

じゃん!
今月も可愛いご朱印です。

菊の節句御朱印

長月御朱印
う~ん!かわいい、かわいい!
遥拝しなきゃ。
☆於菊稲荷神社さんのお話し
江戸時代 新町に於菊という心優しく美しい娘がおりました。
於菊はいつも稲荷神社で 近所の子供たちの面倒をみており、
皆に慕われておりました。
ある日、重い病にかかり住む所を失いました。
子供達の親が不憫に思い、稲荷神社の側に小屋を建て交代で看病しました。
三年の月日が流れたある夜、稲荷の神様が夢枕に現れ 人々のために尽くす
ようにと於菊に告げたのです。
お告げと同時に病は全快し、稲荷神社の巫女になりました。
熱心に神明奉仕を続けるうち、神秘的な力を授かった於菊の元には、
近隣、遠方から多くの参拝者が相談に訪れました。
困りごとは 稲荷の於菊に聞け、於菊の稲荷に参ろうと、
いつしか於菊稲荷神社と呼ばれるようになりました。
今でも於菊は大好きなお稲荷さん(神様)のお手伝いをしているそうです。
ふなっしー、いろいろ! [ネットdeショッピング]
彼岸花が咲いたよ。 [shihoのひとりごと]
写真を撮った日:2020年9月1日