フラワーエッセンス基礎コース:1回目、2回目 [フラワーエッセンス 基礎]
ZOOMで受講した日:2020年10月29日
コース名:フラワーエッセンス基礎
フラワーエッセンスの受講!初日です。
ZOOMで、午前(1回目)と午後(2回目)の受講!
本来ならば教室へ行って、4回コースで習ってくるんだけど、
コロナさんのお蔭で行けず、オンラインで集中2回のお勉強。
で、今回はフラワーエッセンス。
初めて聞いたのが、最初の講習のアロマレッスンでの事。
やっぱり!何、それ?ってイメージでした!
1回目のカリキュラム(午前中)
フラワーエッセンスとは?
・フラワーエッセンスの作り方
・実習:エッセンスを選んで飲む
2回目のカリキュラム(午後)
バッチ博士と健康に対する哲学
・フラワーエッセンスの選び方
・実習:スプレーを作る
フラワーエッセンスとは?
・フラワーエッセンスの作り方
・実習:エッセンスを選んで飲む
2回目のカリキュラム(午後)
バッチ博士と健康に対する哲学
・フラワーエッセンスの選び方
・実習:スプレーを作る
実習のスプレーは作っていませんが、エッセンスは飲みました。
そばにあったお茶のペットボトルに数滴たらして。

↑ファイブフラワーのフラワーエッセンス。
5種類の花のエッセンスです。
これを飲み物に数滴たらしてのんだり、肩こりにいいよ!って言うので、
ぬってみたらラクになったし、お風呂にも数滴いれたりできます。
お守りエッセンスになるな~。
そばにあったお茶のペットボトルに数滴たらして。

↑ファイブフラワーのフラワーエッセンス。
5種類の花のエッセンスです。
これを飲み物に数滴たらしてのんだり、肩こりにいいよ!って言うので、
ぬってみたらラクになったし、お風呂にも数滴いれたりできます。
お守りエッセンスになるな~。
ZOOMで受講したフラワーエッセンスの講義
おつかれさまでした(・∀・)
5種類のお花のエッセンス、
飲んだり、お風呂に入れたりする
リラックス効果だけでなく
塗ると肩こりにも効き目があるのですね☆
いい香りに気分が和みそう♪
by あおたけ (2020-11-22 09:04)
>あおたけさん
ありがとうございます。
アロマと違って、数滴たらして飲めたり、
皮膚につけたりできます。
5フラワーは肩こりにも良いようです。
つけた時ラクになりましたよ。
フラワーエッセンスの香りは、ブランデーの香り!
ですかね(笑)
by shiho (2020-11-22 09:11)
しっかりとオンライン受講も普通になってきましたね!
ZOOMを使うのもコロナが流行る前には殆ど無かったですね。
by ma2ma2 (2020-11-22 10:27)
最近はzoomでの講義も多くなってきているんでしょうか
by とまと (2020-11-22 17:25)
>ma2ma2さん
オンライン受講も、コロナのお蔭?(笑)で普通に
なって来ましたよね。
コロナ前は無かったですもんね。
by shiho (2020-11-22 17:28)
>とまとさん
最近は、コロナの影響でZOOMでの講義も
多くなっていると思いますよ。
by shiho (2020-11-22 17:30)
植物の抽出成分などの物質的なものは含まれてないんですね。
いわゆる植物のエネルギーを戴くわけですか。難しいですね。
by 旅爺さん (2020-11-22 17:52)
オンライン受講、お疲れ様です(^ω^)
私は未だにオンラインでの仕事の打合せに馴染めません...orz
フラワーエッセンス、肩こりに効くんだ
皮膚からの浸透かな、それとも鼻を通しての癒やし効果かな
by ブリザド (2020-11-22 18:17)
>旅爺さん
そうかもしれませんね~!
植物のエネルギー(笑)をいただく!
って感じですね。
by shiho (2020-11-22 21:04)
>ブリザドさん
ありがとうございます!
確かに!オンラインは便利なものだけど、
生での打ち合わせ、会議の方がいいですよね。
私も質問などで、先生に聞こうと思っても、チャンスを
逃しちゃう事が多々あり、それが難しいかな!と。
皮膚からの浸透ですね!肩こりは~。
ドバドバつけたくなるんですけど、ちょっとしか入って
いないので、少しづつなんですよね。
by shiho (2020-11-22 21:09)
5種類のお花のエッセンス
肩こりにいいのね♪
私は肩こりなので、気になります。
by naonao (2020-11-23 19:04)
>naonaoさん
ファイブフラワーは肩こりにも良いらしいです。
ただ薬ではないので!
つけてみて、人によっては感じ方も違うだろうし。
by shiho (2020-11-23 20:46)