ハーバルセラピストコース!⑰、⑱【最終回】 [メディカルハーブ(ハーバルセラピストコース)]
ZOOMでの受講日:2021年10月5日
受講時間:午前10時30分~15時30分(休憩有)
やっと???
ハーバルセラピストコースも、10/5で最終回となりました。
長かったけど、フラワーエッセンスの時も、こんな感じだったし。
基礎コース、応用コースを含めれば、もうちょっとだけ長かったかな。
楽しかったかな。
17回目(午前の部)
ハーバルライフのデザイン
18回目(午後の部)
自然治癒力を高めるライフスタイル
このコースは、JAMHA(日本メディカルハーブ協会)認定のコースです。
私はニールズヤードのスクールで受講していますが、他のスクール(生活の木など)で
受講して、ジャムハ(JAMHA)のハーバルセラピストの試験を受けられます。
で、ニールズで、もう少し上のコースを勉強すれば、ニールズ独自のパートナーシップを
受ければ講師になれたりします。
数は減っては来ているけど、まだコロナが油断できないので、今回のジャムハの
セラピスト検定は、たぶん受けないと思います。
このご時世だからジャムハ側も、いろいろと検討してくれて、会場も複数?、日程も期間も
長めに設定はしてくれたようですが。
費用もかかるし!今回は見送りですね~。
シンガポールからの受講、薬剤師さん(男性)などなど、日本全国、海外からも
受講生が集まり、楽しいハーバルセラピストコースでした。
さてさて、この記事の投稿予定日(10/11)が、歯科口腔外科を受診!
頑張って行ってきます
受講時間:午前10時30分~15時30分(休憩有)
やっと???
ハーバルセラピストコースも、10/5で最終回となりました。
長かったけど、フラワーエッセンスの時も、こんな感じだったし。
基礎コース、応用コースを含めれば、もうちょっとだけ長かったかな。
楽しかったかな。
17回目(午前の部)
ハーバルライフのデザイン
18回目(午後の部)
自然治癒力を高めるライフスタイル
このコースは、JAMHA(日本メディカルハーブ協会)認定のコースです。
私はニールズヤードのスクールで受講していますが、他のスクール(生活の木など)で
受講して、ジャムハ(JAMHA)のハーバルセラピストの試験を受けられます。
で、ニールズで、もう少し上のコースを勉強すれば、ニールズ独自のパートナーシップを
受ければ講師になれたりします。
数は減っては来ているけど、まだコロナが油断できないので、今回のジャムハの
セラピスト検定は、たぶん受けないと思います。
このご時世だからジャムハ側も、いろいろと検討してくれて、会場も複数?、日程も期間も
長めに設定はしてくれたようですが。
費用もかかるし!今回は見送りですね~。
シンガポールからの受講、薬剤師さん(男性)などなど、日本全国、海外からも
受講生が集まり、楽しいハーバルセラピストコースでした。
さてさて、この記事の投稿予定日(10/11)が、歯科口腔外科を受診!
頑張って行ってきます
ハーバルセラピストコース!⑮、⑯ [メディカルハーブ(ハーバルセラピストコース)]
ZOOM受講日:2021年9月28日
さてさて、ハーバルセラピストコースも15回目、16回目まで来ました!
長いようで、長いようで、短く感じたハーバルセラピストコースも、間もなく
終わってしまいます。
15回目(午前の部):五感の刺激とメディカルハーブ
16回目(午後の部):キッチンファーマシ―(我が家の台所薬局)
毎回、眠くて、眠くて、あまり頭に入ってはいないんだけどね。
10/5で、このコースも終わってしまうので、頑張らないと!
さてさて、ハーバルセラピストコースも15回目、16回目まで来ました!
長いようで、長いようで、短く感じたハーバルセラピストコースも、間もなく
終わってしまいます。
15回目(午前の部):五感の刺激とメディカルハーブ
16回目(午後の部):キッチンファーマシ―(我が家の台所薬局)
毎回、眠くて、眠くて、あまり頭に入ってはいないんだけどね。
10/5で、このコースも終わってしまうので、頑張らないと!
9/14 ハーバルセラピストコース⑬、⑭ [メディカルハーブ(ハーバルセラピストコース)]
ZOOM受講日:2021年9月14日
9/14は、ハーブの日。
1日中、パソコンの前にいるので疲れます!はい。
11月には、ジャムハのハーバルセラピストの試験があるらしく!
指定の会場へ行って試験を受ける!って事らしいけど。
今のコロナの感じでは、電車、バスに乗って、会場へ行って試験を
受ける気にはなれないよね~。
で、受講内容!
13回目(午前の部):女性のためのメディカルハーブ
14回目(午後の部):若さを保つメディカルハーブ
で!また宿題が(笑)
何種類かあるなかのスキンケアを作って、使ってみましょう!
昨夜(9/15の夜)、生活の木で必要なものを買ってみました。
まだ届いていないので、届いたら作らなきゃね。
9/14は、ハーブの日。
1日中、パソコンの前にいるので疲れます!はい。
11月には、ジャムハのハーバルセラピストの試験があるらしく!
指定の会場へ行って試験を受ける!って事らしいけど。
今のコロナの感じでは、電車、バスに乗って、会場へ行って試験を
受ける気にはなれないよね~。
で、受講内容!
13回目(午前の部):女性のためのメディカルハーブ
14回目(午後の部):若さを保つメディカルハーブ
で!また宿題が(笑)
何種類かあるなかのスキンケアを作って、使ってみましょう!
昨夜(9/15の夜)、生活の木で必要なものを買ってみました。
まだ届いていないので、届いたら作らなきゃね。
9/7 ハーバルセラピストコース!⑪、⑫ [メディカルハーブ(ハーバルセラピストコース)]
ZOOM受講日:2021年9月7日(火曜日)
ハーバルセラピストコースの11回目(午前の部)、12回目(午後の部)を
受講しましたよ~。
この日は…、医療従事者の男性!お休みだったな~?仕事が忙しかったのかな。
11回目:外敵からから身体を守るメディカルハーブ
12回目:心身症の予防に役立つメディカルハーブ
と言う内容の事を習いました!
今の世の中、コロナがうじゃうじゃ。
いつになったら収束し、好きな事を思い切り楽しめるのか???
制約されているなかでの生活。
ハーバルセラピストコースの11回目(午前の部)、12回目(午後の部)を
受講しましたよ~。
この日は…、医療従事者の男性!お休みだったな~?仕事が忙しかったのかな。
11回目:外敵からから身体を守るメディカルハーブ
12回目:心身症の予防に役立つメディカルハーブ
と言う内容の事を習いました!
今の世の中、コロナがうじゃうじゃ。
いつになったら収束し、好きな事を思い切り楽しめるのか???
制約されているなかでの生活。
気持ちもウツウツ、体にも支障が出ちゃう世の中ですよね。
ハーブティーを飲んだり、クリームにしてつけてみたり、スキンケアを作ってみたり!
ハーブをうまく活用しながらストレスやコロナを乗り切るのもいいかもですよね。
ブログをお休みさせていただいてましたが。
ネタもなく、叔母の手伝いなど、疲れもあり、ブログまで手が出ませんでした。
ボチボチとネタありの時に投稿して行きます!
よろしくお願いします!
次回予告(笑)➤9/14投稿予定~。
ハーブティーを飲んだり、クリームにしてつけてみたり、スキンケアを作ってみたり!
ハーブをうまく活用しながらストレスやコロナを乗り切るのもいいかもですよね。
ブログをお休みさせていただいてましたが。
ネタもなく、叔母の手伝いなど、疲れもあり、ブログまで手が出ませんでした。
ボチボチとネタありの時に投稿して行きます!
よろしくお願いします!
次回予告(笑)➤9/14投稿予定~。
8/30 クリームを作りました! [メディカルハーブ(ハーバルセラピストコース)]
作った日:2021年8月30日
8/17に、ハーブクラスの宿題で作ったカレンデュラ(マリーゴールド)と
セントジョンズワートの浸出油!➤投稿記事
アーモンド油で作ったのですが、漬け込み期間が2週間。
その2週間が来たので、クリームを2つ作りました!
まずは、8/17に作った浸出油がコレ。

2週間後、中のハーブをこして、油だけにしま~す。
そして、ミツロウと浸出油を湯煎にかけて~、かき混ぜて~、
粗熱をとりながら瓶に入れます。
出来上がりがコレ。

1つは叔母にプレゼント予定です。
さて!
明日(9/3)は亡きおじのいろいろな手続きの1つであるドコモの解約、
叔母の歯医者のつき添いに行って来ます!
8/17に、ハーブクラスの宿題で作ったカレンデュラ(マリーゴールド)と
セントジョンズワートの浸出油!➤投稿記事
アーモンド油で作ったのですが、漬け込み期間が2週間。
その2週間が来たので、クリームを2つ作りました!
まずは、8/17に作った浸出油がコレ。

2週間後、中のハーブをこして、油だけにしま~す。
そして、ミツロウと浸出油を湯煎にかけて~、かき混ぜて~、
粗熱をとりながら瓶に入れます。
出来上がりがコレ。

1つは叔母にプレゼント予定です。
さて!
明日(9/3)は亡きおじのいろいろな手続きの1つであるドコモの解約、
叔母の歯医者のつき添いに行って来ます!
8/24 ハーバルセラピストコース⑨、⑩ [メディカルハーブ(ハーバルセラピストコース)]
ZOOM受講日:2021年8月24日
ハーバルセラピストコース!
9回目(午前の部)、10回目(午後の部)が、24日にありました。
9回目:ライフスタイルの改善とQOLの改善
10回目:生活習慣病の予防に役立つメディカルハーブ
まぁ~!10回目の生活習慣病についての授業は、持病ありすぎの
shihoなのでなんとも~って感じの授業でしたよ。
まっ!持病もなってしまったのは仕方ないので、それ以上~!
悪くならないようにしないと!
ハーブティ飲んで予防、予防(笑)。
ハーバルセラピストコース!
9回目(午前の部)、10回目(午後の部)が、24日にありました。
9回目:ライフスタイルの改善とQOLの改善
10回目:生活習慣病の予防に役立つメディカルハーブ
まぁ~!10回目の生活習慣病についての授業は、持病ありすぎの
shihoなのでなんとも~って感じの授業でしたよ。
まっ!持病もなってしまったのは仕方ないので、それ以上~!
悪くならないようにしないと!
ハーブティ飲んで予防、予防(笑)。
8/17 ハーバルセラピスト⑦,⑧ [メディカルハーブ(ハーバルセラピストコース)]
ZOOM受講日:2021年8月17日
ハーバルセラピストコース!7回目(午前の部)、8回目(午後の部)
このハーブの授業は、いろいろと習いまして!
ハーバルセラピストコース!7回目(午前の部)、8回目(午後の部)
このハーブの授業は、いろいろと習いまして!
んっ???な事もありますが面白いですよ。
アロマの事も、ホメオパシーの事も、もちろんフラワーエッセンスの事も、
知識として習います!
今、教えてくださっているC先生はフラワーエッセンスでもお世話になり、お師匠さん!
師弟関係なので(←えっ?そこ?)、「shihoさん、フラワーエッセンスは?」って
振られることも多々あり~!「えぇ~っ!!」みたいな。
ボォ~ッとフラワーエッセンスの事を聞いている時に限って、C先生からの問いかけに
びっくらポンなshihoなのです~。
7回目(午前の部):メディカルハーブ製剤Ⅱ
8回目(午後の部):代謝を助けるメディカルハーブ
で、3つの宿題!
1つが浸出油です~。
教材で入ってきたハーブティ2種類(カレンデュラ(マリーゴールド)、
セントジョンズワートと植物油(今回はアーモンド油)を使いましたよ。
2週間漬け込んで、その後こして、マッサージに使ったり、軟膏を作ったり
します。
アロマの事も、ホメオパシーの事も、もちろんフラワーエッセンスの事も、
知識として習います!
今、教えてくださっているC先生はフラワーエッセンスでもお世話になり、お師匠さん!
師弟関係なので(←えっ?そこ?)、「shihoさん、フラワーエッセンスは?」って
振られることも多々あり~!「えぇ~っ!!」みたいな。
ボォ~ッとフラワーエッセンスの事を聞いている時に限って、C先生からの問いかけに
びっくらポンなshihoなのです~。
7回目(午前の部):メディカルハーブ製剤Ⅱ
8回目(午後の部):代謝を助けるメディカルハーブ
で、3つの宿題!
1つが浸出油です~。
教材で入ってきたハーブティ2種類(カレンデュラ(マリーゴールド)、
セントジョンズワートと植物油(今回はアーモンド油)を使いましたよ。
2週間漬け込んで、その後こして、マッサージに使ったり、軟膏を作ったり
します。
宿題のエキナセア酒! [メディカルハーブ(ハーバルセラピストコース)]
作った日:2021年8月9日
ハーブの授業での宿題!
やっと作って、只今!仕込み中。
8/7に、スーパーでウォッカを見つけたので、やっと!

↑8/7に購入したウォッカ。

↑エキナセアとウォッカを入れて仕込みました!
奥の茶色の液体のビンは、4/4に受講の和ハーブの会「ヨモギ」で
作ったヨモギ酒です。

エキナセアって、こんな花です。
エキナセア酒の仕込み期間は2週間~!!
どんな味がするんだろう?(笑)
ハーブの授業での宿題!
やっと作って、只今!仕込み中。
8/7に、スーパーでウォッカを見つけたので、やっと!

↑8/7に購入したウォッカ。

↑エキナセアとウォッカを入れて仕込みました!
奥の茶色の液体のビンは、4/4に受講の和ハーブの会「ヨモギ」で
作ったヨモギ酒です。

エキナセアって、こんな花です。
エキナセア酒の仕込み期間は2週間~!!
どんな味がするんだろう?(笑)
8/3 ハーバルセラピストコース⑤⑥ [メディカルハーブ(ハーバルセラピストコース)]
ZOOMで受講した日:2021年8月3日
8/3 ハーバルセラピストコースをZOOMで受講しました。
10:30~15:30(途中、休憩有)
5回目:メディカルハーブの精油と安全性
6回目:メディカルハーブ製剤(実習)
宿題が出ました!
チンキ?ハーブ酒ね!
それを作らなきゃ!エキナセアっていう
花のハーブでね~!
まだ全然手をつけてない!
ウォッカ、買わなきゃ!
あるかなぁ~?スーパーに(笑)
8/3 ハーバルセラピストコースをZOOMで受講しました。
10:30~15:30(途中、休憩有)
5回目:メディカルハーブの精油と安全性
6回目:メディカルハーブ製剤(実習)
宿題が出ました!
チンキ?ハーブ酒ね!
それを作らなきゃ!エキナセアっていう
花のハーブでね~!
まだ全然手をつけてない!
ウォッカ、買わなきゃ!
あるかなぁ~?スーパーに(笑)